優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語を検索する
現在、4,766語の季語が登録されています。
-
-
新年
1月
人事(飲食) - 【子季語】 年酒 (としざけ) 年の酒 (としのさけ) 年始酒 (ねんしざけ)
-
-
新年
1月
人事(飲食) - 【子季語】 お羹箸 (おかんばし) 羹 (かん) 羹を祝う (かんをいわう) 雑煮祝う (ぞうにいわう) 雑煮膳 (ぞうにぜん) 雑煮腹 (ぞうにばら) 雑煮餅 (ぞうにもち) 雑煮椀 (ぞうにわん)
-
-
新年
1月
人事(飲食) - 【子季語】 祝箸 (いわいばし) 粥の箸 (かゆのはし) 雑煮箸 (ぞうにばし) 箸紙 (はしがみ) 腹太箸 (はらふとばし) 孕み箸 (はらみばし) 餅箸 (もちばし) 柳箸 (やなぎばし)
-
-
新年
1月
人事(飲食)
-
-
新年
1月
人事(飲食) - 【子季語】 お節 (おせち) お手掛 (おてかけ) お取初め (おとりぞめ) 喰継ぎ (くいつぎ) 喰積 (くいつみ) 重詰 (じゅうづめ) 節料理 (せちりょうり)
-
-
新年
1月
人事(飲食) - 【子季語】 小殿原 (ことのばら) 五万米 (ごまめ) 田作り (たづくり)
-
-
新年
1月
人事(飲食)
-
-
新年
1月
人事(飲食) - 【子季語】 切山椒 (きりざんしょ)
-
-
新年
1月
人事(飲食)
-
-
新年
1月
人事(飲食) - 【子季語】 はつたわら
-
-
新年
1月
人事(飲食) - 【子季語】 薺爪 (なずなづめ) 菜爪 (なつめ) 七草 (ななくさ) 七種爪 (ななくさづめ) 七草爪 (ななくさづめ) 六日爪 (むいかづめ)
-
-
新年
1月
人事(飲食) - 【子季語】 叩き菜 (たたきな) 薺打 (なずなうち) 薺粥 (なずながゆ) 薺の柏手 (なずなのかしわで) 七種打 (ななくさうち) 七種売 (ななくさうり) 七草粥 (ななくさがゆ) 七種貰い (ななくさもらい) 七雑炊 (ななぞうすい) 七所祝 (ななとこいわい) 七日粥 (なぬかがゆ) 宵薺 (よいなずな) 若菜売 (わかなうり) 若菜迎え (わかなむかえ)
-
-
新年
1月
人事(飲食)
-
-
新年
1月
人事(飲食) - 【子季語】 粥掻棒 (かゆかきぼう) 粥節句 (かゆせっく) 粥初 (かゆぞめ) 粥だめし (かゆだめし) 粥箸 (かゆばし) 管だめし (くだだめし) 十五日粥 (じゅうごにちがゆ) 望粥の節句 (もちがゆのせっく) 望の粥 (もちのかゆ)
-
-
新年
1月
人事(狩猟) - 【子季語】 初網 (はつあみ) 初漁祝 (はつりょういわい) 漁始 (りょうはじめ)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 初開扉 (はつかいひ) 初鐘 (はつかね) 初護摩 (はつごま) 初太鼓 (はつたいこ) 初灯明 (はつとうみょう) 初読経 (はつどきょう) 初灯 (はつともし) 初法座 (はつほうざ)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 西大寺祭 (さいだいじまつり) 修正会 (しゅうしょうえ) 裸押し (はだかおし)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 四天王寺どやどや (してんのうじどやどや) どやどや
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 両大師廻り (りょうたいしまわり)
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 舟牛王 (ふなごおう)
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 まわし
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 牛王杖 (ごおうづえ)
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 鬼子祭 (おにこまつり) 蘇民曳 (そみんびき)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 宿直人 (とのいびと) 御修法 (みしほ) 御修法 (みずほう)
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 初弘法 (はつこうぼう)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 鉢叩出初 (はちたたきでぞめ)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(仏教) - 【子季語】 頭痛粥 (ずつうがゆ)
-
-
新年
1月
宗教(仏教)
-
-
新年
1月
宗教(神道) - 【子季語】 神楽始 (かぐらはじめ)
-
-
新年
1月
宗教(神道) - 【子季語】 厄参 (やくまいり) 厄詣 (やくもうで) 八幡鯉 (やはたえきじんごい) 八幡疫神詣 (やはたえきじんもうで) 八幡参 (やはたまいり) 八幡土産 (やはたみやげ)
-
-
新年
1月、2月
宗教(神道) - 【子季語】 厄塚撤す (やくづかてっす)
-
-
新年
1月
宗教(神道)
-
-
新年
1月
宗教(神道)
-
-
新年
1月
宗教(神道) - 【子季語】 歳夜祭 (としやまつり) 百松明の神事 (ひゃくたいまつのしんじ)
-
-
新年
1月
宗教(神道)
-
-
新年
1月
宗教(神道) - 【子季語】 鈎引 (かぎびき)
-
-
新年
1月
宗教(神道) - 【子季語】 玉せり (たませり) 玉競祭 (たませりまつり) 玉取祭 (たまとりまつり)