menu

優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

季語を検索する


基準
向き
件数
子季語を

現在、4,766語の季語が登録されています。

  •   (さとうだいこん)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ナデシコ目)
  •  【子季語】   砂糖萵苣 (さとうちしゃ)     甜菜 (てんさい)    
  •   (そば)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ナデシコ目)
  •   (まさきのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ニシキギ目)
  •   (まゆみのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ニシキギ目)
  •  【子季語】   眞弓の実 (まゆみのみ)    
  •   (にしきぎ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ニシキギ目)
  •  【子季語】   錦木紅葉 (にしきぎもみじ)    
  •   (まゆみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ニシキギ目)
  •  【子季語】   山錦木 (やまにしきぎ)    
  •   (なし)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   青梨 (あおなし)     ありのみ 梨子 (なし)     梨売 (なしうり)    
  •   (あきくわ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(バラ目)
  •   (もも)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   毛桃 (けもも)     白桃 (はくとう)     桃の実 (もものみ)    
  •   (あおいちじく)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(バラ目)
  •   (あおなつめ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(バラ目)
  •   (あさのみ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   苧の実 (おのみ)    
  •   (なつめ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   棗の実 (なつめのみ)    
  •   (わたふく)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   赤花棉 (あかばなわた)     赤棉 (あかわた)     木綿 (きわた)     桃吹く (ももふく)     草棉 (わた)     綿吹く (わたふく)    
  •   (あきばら)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(バラ目)
  •   (われもこう)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   吾木香 (われもこう)    
  •   (さくらもみじ)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(バラ目)
  •   (ぼけのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •   (しどみのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   地梨 (じなし)    
  •   (まるめろ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •   (けんぽなし)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   玄圃梨 (けんぽなし)    
  •   (りんご)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   印度林檎 (いんどりんご)     紅玉 (こうぎょく)     国光 (こっこう)    
  •   (かりん)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   海棠木瓜 (かいどうぼけ)     唐梨 (からなし)     榠櫨の実 (かりんのみ)     きぼけ
  •   (いちじく)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •   (ぐみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   あきぐみ
  •   (えのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •   (むくのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •   (なわしろぐみのはな)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   たわらぐみの花 (たわらぐみのはな)    
  •   (やまなし)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   犬梨 (いぬなし)     大桷 (おおずみ)     小梨 (こなし)     精霊梨 (しょうろうなし)     すなし 山梨 (やまなし)     山林檎 (やまりんご)    
  •   (ななかまどのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(バラ目)
  •  【子季語】   ななかまど ななかまど紅葉 (ななかまどこうよう)     ななかまどの実 (ななかまどのみ)    
  •   (つくばね)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(ビャクダン目)
  •  【子季語】   胡鬼の実 (こきのみ)     羽子の木 (はごのき)    
  •   (つた)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(ブドウ目)
  •  【子季語】   蔦 (づた)     蔦葛 (つたかずら)    
  •   (えびづる)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(ブドウ目)
  •  【子季語】   えびかずら
  •   (やぶからし)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(ブドウ目)
  •  【子季語】   貧乏蔓 (びんぼうかずら)     藪からし (やぶがらし)    
  •   (ぶどう)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(ブドウ目)
  •  【子季語】   葡萄園 (ぶどうえん)     葡萄棚 (ぶどうだな)    
  •   (やまぶどう)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(ブドウ目)
  •  【子季語】   野葡萄 (のぶどう)    
  •   (つたもみじ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ブドウ目)
  •   (みぞはぎ)
  • 秋 (初秋) 8月、9月
    植物(フトモモ目)
  •  【子季語】   聖霊花 (しょうりょうばな)     水懸草 (みずかけぐさ)     千屈菜 (みそはぎ)     鼠尾花 (みそはぎ)     溝萩 (みそはぎ)    
  •   (ざくろ)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(フトモモ目)
  •  【子季語】   みざくろ
  •   (ひしのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(フトモモ目)
  •  【子季語】   菱採る (ひしとる)     茹菱 (ゆでひし)    
  •   (あきかしわ)
  • 秋 (三秋) 8月、9月、10月、11月
    植物(ブナ目)
  •   (はしばみ)
  • 秋 (仲秋) 9月、10月
    植物(ブナ目)
  •   (かしのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ブナ目)
  •   (しいのみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ブナ目)
  •  【子季語】   落椎 (おちしい)     椎の秋 (しいのあき)     椎拾ふ (しいひろう)    
  •   (まてばじい)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ブナ目)
  •  【子季語】   まてがし
  •   (くり)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ブナ目)
  •  【子季語】   毬栗 (いがぐり)     落栗 (おちぐり)     栗林 (くりばやし)     栗拾 (くりひろい)     栗山 (くりやま)     ささ栗 (ささぐり)     柴栗 (しばぐり)     丹波栗 (たんばぐり)     焼栗 (やきぐり)     山栗 (やまぐり)    
  •   (どんぐり)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ブナ目)
  •  【子季語】   櫟の実 (くぬぎのみ)    
  •   (くるみ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ブナ目)
  •  【子季語】   鬼胡桃 (おにくるみ)     沢胡桃 (さわくるみ)     野胡桃 (のくるみ)     姫胡桃 (ひめくるみ)    
  •   (くぬぎもみじ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ブナ目)
  •   (ははそ)
  • 秋 (晩秋) 10月、11月
    植物(ブナ目)
  •  【子季語】   柞紅葉 (ははそもみじ)