優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語を検索する
現在、4,766語の季語が登録されています。
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 秋あわれ (あきあわれ) 秋さびし (あきさびし) 秋懐 (しゅうかい) 傷秋 (しょうしゅう)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 秋の心 (あきのこころ) 秋の情 (あきのじょう) 秋情 (しゅうじょう)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 木渋槽 (きしぶおけ) 今年渋 (ことししぶ) 渋糟 (しぶかす) 渋搗く (しぶつく)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 秋の灯 (あきのひ) 秋灯 (しゅうとう) 秋燈 (しゅうとう) 燈下親し (とうかしたし) 燈下親しむ (とうかしたしむ)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 夜学子 (やがくし)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 秋愁い (あきうれい) 秋愁 (しゅうしゅう)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 秋蚊帳 (あきがや) 秋の幮 (あきのかや) 九月蚊帳 (くがつがや)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 扇置く (おうぎおく) 捨扇 (すておうぎ) 忘れ扇 (わすれおうぎ)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 捨団扇 (すてうちわ)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 秋の風鈴 (あきのふうりん)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 捨案山子 (すてかかし)
-
-
秋 (初秋)
8月、9月
人事(生活) - 【子季語】 瓜提灯 (うりぢょうちん) 南瓜提灯 (かぼちゃちょうちん) 茄子提灯 (なすぢょうちん)
-
-
秋 (初秋)
8月、9月
人事(生活) - 【子季語】 しねしぶ 古渋 (ふるしぶ)
-
-
秋 (初秋)
8月、9月
人事(生活) - 【子季語】 秋去姫 (あきさりひめ) 朝顔姫 (あさがおひめ) 糸織姫 (いとおりひめ) 梶の葉姫 (かじのはひめ) ささがに姫 (ささがにひめ) 薫姫 (たきものひめ) 百子姫 (ももこひめ)
-
-
秋 (初秋)
8月、9月
人事(生活)
-
-
秋 (初秋)
8月
人事(生活) - 【子季語】 精霊路 (しょうろうみち) 朔日路 (ついたちみち) 路刈 (みちかり) 路刈作り (みちかりつくり) 路薙ぎ (みちなぎ)
-
-
秋 (初秋)
8月
人事(生活)
-
-
秋 (初秋)
8月
人事(生活)
-
-
秋 (初秋)
8月、9月
人事(生活) - 【子季語】 苧殻焚く (おがらたく)
-
-
秋 (初秋)
8月、9月
人事(生活) - 【子季語】 瓜の馬 (うりのうま) 草刈馬 (くさかりうま) 七夕馬 (たなばたうま) 真菰馬 (まこもうま)
-
-
秋 (初秋)
8月、9月
人事(生活) - 【子季語】 揚提灯 (あげちょうちん) 絵燈籠 (えどうろう) 折掛燈籠 (おりかけどうろう) 切子 (きりこ) 切子燈籠 (きりこどうろう) 高燈籠 (たかとうろう) 灯籠 (とうろう) 燈籠店 (とうろうてん) 軒燈籠 (のきどうろう) 墓燈籠 (はかどうろう) 花燈籠 (はなどうろう) 盆提灯 (ぼんじょうちん) 盆燈籠 (ぼんとうろう)
-
-
秋 (仲秋)
9月、10月
人事(生活) - 【子季語】 蚊帳の名残 (かやのなごり) 蚊帳の果 (かやのはて) 蚊帳を干す (かやをほす)
-
-
秋 (仲秋)
9月、10月
人事(生活)
-
-
秋 (仲秋)
9月、10月
人事(生活)
-
-
秋 (仲秋)
9月、10月
人事(生活)
-
-
秋 (仲秋)
9月、10月
人事(生活)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 甘干 (あまぼし) 串柿 (くしがき) 干柿 (ほしがき)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 菊枕 (きくちん) 菊の枕 (きくのまくら) 幽人枕 (ゆうじんちん)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 柴の小枝 (しばのこえだ)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 ましら酒 (ましらざけ)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 籾干 (もみほし) 籾干す (もみほす) 籾筵 (もみむしろ)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 今年藁 (ことしわら)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 熊栗棚を架く (くまくりだなをかく) 熊館 (くまだち) 熊の棚 (くまのたな)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活)
-
-
秋 (晩秋)
10月、11月
人事(生活) - 【子季語】 今年米 (ことしまい)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(労働) - 【子季語】 稲番 (いなばん) 小田守る (おだもる) 田の庵 (たのあん) 田番小屋 (たばんごや)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(労働) - 【子季語】 新煙草 (しんたばこ) 煙草刈る (たばこかる) 若煙草 (わかたばこ)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(労働) - 【子季語】 夜業 (やぎょう) 夜仕事 (よしごと)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(労働)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(労働) - 【子季語】 牛蒡 (ごぼう) 牛蒡の実 (ごぼうのみ) 牛蒡掘る (ごぼうほる)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(労働)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(労働) - 【子季語】 薬草採 (やくそうとり)
-
-
秋 (三秋)
8月、9月、10月、11月
人事(労働)