優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語を検索する
現在、4,766語の季語が登録されています。
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 甘子 (あまこ)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 叩頭虫 (こめつきむし)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 大蚰蜒 (おおげじ) 蚰蜒 (げじ) げじげじ
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 雀の卵 (すずめのたまご) 雀のたんご (すずめのたんご) 蜻蛉枝尺蛾 (とんぼえだしゃく)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 あまめ 御器噛 (ごきかぶり) ごきぶり 茶羽ごきぶり (ちゃばねごきぶり)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 赤蟻 (あかあり) 蟻塚 (ありずか) 蟻の国 (ありのくに) 蟻の巣 (ありのす) 蟻の塔 (ありのとう) 蟻の道 (ありのみち) 蟻の列 (ありのれつ) 蟻の列 (ありのれつ) 雄蟻 (おすあり) 黒蟻 (くろあり) 女王蟻 (じょおうあり) 働蟻 (はたらきあり) 山蟻 (やまあり)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 飛蟻 (はあり)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 あとさり虫 (あとさりむし) あとじさり あとずさり 擂鉢虫 (すりばちむし)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 糠蚊 (ぬかが) まくなぎ めたたき めまとひ (めまとい) めまとい めまわり
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 蟆子 (ぶと) 蚋 (ぶゆ) 蚋 (ぶよ) 蚋 (ぶよ)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 蝎 (かつ)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 ぼうふり 棒振虫 (ぼうふりむし)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 赤家蚊 (あかいえか) 赤斑蚊 (あかまだらか) 薄蚊 (うすか) 蚊の唸り (かのうなり) 蚊の口 (かのくち) 蚊の声 (かのこえ) 蚊柱 (かばしら) 蚊を打つ (かをうつ) 蚊を追う (かをおう) 蚊を焼く (かをやく) 縞蚊 (しまか) 昼の蚊 (ひるのか) 藪蚊 (やぶか)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 蚤の跡 (のみのあと)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 蚊蜻蛉 (かとんぼ) 蚊姥 (かのうば)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 屈伸虫 (くっしんむし) 尺取虫 (しゃくとりむし) 寸取虫 (すんとりむし) 杖突虫 (つえつきむし) 土壜割 (どびんわり)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 揚羽蝶 (あげはちょう) 鳳蝶 (あげはちょう) 梅雨の蝶 (つゆのちょう) 夏蝶 (なつちょう)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 青頭蜈蚣 (あおずむかで) 赤頭蜈蚣 (あかずむかで) 赤蜈蚣 (あかむかで) 蜈蚣 (むかで) 百疋足 (むかで) 百足 (むかで)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 穀象虫 (こくぞうむし) 米の虫 (こめのむし)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 守瓜 (うりばえ) 瓜葉虫 (うりはむし) 瓜虫 (うりむし)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 酒蠅 (さけばえ) 饗子 (さし) 猩々 (しょうじょう)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 エロだに (えろだに)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 はねなしかわげら
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 斑猫 (はんみょう) 道おしへ (みちおしえ) 道おしえ (みちおしえ)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 てんとむし
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 蝸牛 (かぎゅう) かたつぶり かたつむり ででむし でんでんむし まいまい
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 かなぶん 金亀虫 (こがねむし) ぶんぶん ぶん虫 (ぶんむし)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 なめくぢら (なめくじら) なめくぢり (なめくじり)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 赤子(蚯蚓) (あかこ) 糸蚯蚓 (いとみみず) 縞蚯蚓 (しまみみず)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 さいかちむし
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(昆虫等) - 【子季語】 毛虫焼く (けむしやく)
-
-
夏 (初夏)
5月、6月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (初夏)
5月、6月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (仲夏)
6月、7月
動物(昆虫等) - 【子季語】 雨の蛍 (あめのほたる) 草蛍 (くさぼたる) 源氏蛍 (げんじぼたる) 姫蛍 (ひめぼたる) 平家蛍 (へいけぼたる) ほうたる 蛍合戦 (ほたるがっせん) 蛍火 (ほたるび) 夕蛍 (ゆうぼたる) 流蛍 (りゅうけい)
-
-
夏 (仲夏)
6月、7月
動物(昆虫等) - 【子季語】 蚕の蝶 (かいこのちょう) 繭の蝶 (まゆのちょう)
-
-
夏 (仲夏)
6月、7月
動物(昆虫等)
-
-
夏 (仲夏)
6月、7月
動物(昆虫等) - 【子季語】 蟷螂生る (かまきりうまる) 子かまきり (こかまきり)