優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語を検索する
現在、4,766語の季語が登録されています。
-
-
夏 (晩夏)
7月、8月
動物(鳥類) - 【子季語】 雲雲雀 (くもひばり) 夏雲雀 (なつひばり)
-
-
夏 (晩夏)
7月、8月
動物(鳥類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 九万疋 (くまびき) まんびき
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 白目高 (しろめだか) 緋目高 (ひめだか) 目高捕 (めだかとり)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 鮎生簀 (あゆいけす) 鮎魚田 (あゆぎょでん) 鮎釣 (あゆつり) 鮎膾 (あゆなます) 鮎の里 (あゆのさと) 鮎の宿 (あゆのやど) 鮎漁解禁 (あゆりょうかいきん) 香魚 (こうぎょ) 年魚 (ねんぎょ)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 赤鯵 (あかあじ) 鯵売 (あじうり) 鯵のたたき (あじのたたき) 黒鯵 (くろあじ) 真鯵 (まあじ) 室鯵 (むろあじ)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 べら釣 (べらつり)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 ちぬ ちぬ釣 (ちぬつり) 本ちぬ (ほんちぬ)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 松魚 (かつお) 鰹釣 (かつおつり) 鰹船 (かつおぶね) 鎌倉鰹 (かまくらがつお) 夜鰹 (よがつお)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 鱏 (えい)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 鱧の皮 (はものかわ) 水鱧 (みずはも)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 カバチェッポ (かばちぇっぽ) きのしり鱒 (きのしります) 国鱒 (くにます) 姫鱒釣 (ひめますづり)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 堅田鮒 (かただぶな)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 赤鮠 (あかはえ) 及川魚 (おいかわ) 及川 (おいかわ) 白鮠 (しらはえ) 山吹鮠 (やまぶきはえ) やまべ釣 (やまべづり)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 鮔汁 (ごりじる) よしのぼり
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 海泥鰌 (うみどじょう)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 ちちかぶり ちちぶ
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 変り鯉 (かわりごい) 白鯉 (しろこい) 錦鯉 (にしきごい) 斑鯉 (まだらごい)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 エンジェルフィッシュ (えんじぇるふぃっしゅ) グーラミ (ぐーらみ) グーラミィ (ぐーらみぃ) グッピー (ぐっぴー) ゼブラフィッシュ (ぜぶらふぃっしゅ) ソードテール (そーどてーる) 天使魚 (てんしうお) 天人魚 (てんにんうお) 虹目高 (にじめだか) パラダイスフィッシュ (ぱらだいすふぃっしゅ)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 鱛 (えそ)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 鬼虎魚 (おにおこぜ) 花おこぜ (はなおこぜ) 山おこぜ (やまおこぜ)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 馬面 (うまずら) 馬面剥 (うまずらはぎ) 皮剥釣 (かわはぎつり) はげ
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 うぼせ えぼ鯛 (えぼだい)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 縞鯛 (しまだい)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 海鰻 (あなご) うみうなぎ
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 赤鰭 (あかはた) あこ 雉鰭 (きじはた) くえ 真鰭 (まはた)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 青鱚 (あおぎす) きずこ 鱚釣 (きすつり) 白鱚 (しろぎす) 真鱚 (まぎす)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 胡麻鯖 (ごまさば) 鯖釣 (さばつり) 鯖火 (さばび) 鯖船 (さばぶね) 塩鯖 (しおさば) しめ鯖 (しめさば) ひら鯖 (ひらさば) 本鯖 (ほんさば)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 あご つばくら魚 (つばくらうお) つばめ魚 (つばめうお) とびいお とびを (とびお) とびの魚 (とびのうお)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 甘子(山女) (あまご) あめご 山女釣 (やまめつり)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 津走 (つばす) はまち ふくらぎ ふくらげ わかし わかなご
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 赤鰤 (あかぶり) かんぱ
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 おおいお
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 ぐち しろぐち にべ
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 赤舌鮃 (あかしたひらめ) いしわり 牛の舌 (うしのした) 黒牛の舌 (くろうしのした)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 あいなめ釣 (あいなめづり) あぶらめ
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 鰻掻 (うなぎかき)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類)
-
-
夏 (三夏)
5月、6月、7月、8月
動物(魚類) - 【子季語】 黒鱒 (くろます)
-
-
夏 (初夏)
5月、6月
動物(魚類) - 【子季語】 初松魚 (はつがつお)