優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。
季語 : 野焼く (のやく)
季節 春 (初春 : 2月、3月)
区分 人事(行事)
子季語 草焼く (くさやく) 野火 (のび) 野焼 (のやき)
簡単な説明
春先に枯れた野を焼くこと。
参考 虚子編 新歳時記 増訂版 他
『野焼く』を使った俳句の一覧
現在、7句の俳句が登録されています。
-
-
-
現代俳句協会編 現代俳句歳時記 春
p.123
-
-
たかの すじゅう (1893 〜 1976) -
虚子編 新歳時記 増訂版
p.84
-
-
ひの そうじょう (1901 〜 1956) -
虚子編 新歳時記 増訂版
p.84
-
-
すずき はなみの (1881 〜 1942) -
虚子編 新歳時記 増訂版
p.84
-
-
よさ ぶそん (1716 〜 1783) -
虚子編 新歳時記 増訂版
p.84
-
-
かい みちこ (1960 〜 ) -
角川ソフィア文庫 第5版増補 俳句歳時記 春
p.69
-
-
ごとう やはん (1895 〜 1976) -
虚子編 新歳時記 増訂版
p.84