優れた俳句をデジタルデータとして保存し、後世に残すために俳句データベースを開発しています。

俳句を検索する


基準
向き
件数

現在、12,583句の俳句が登録されています。

    •    ふゆおわる そこしれぬものと おもいしが

    •    あいおいがきかじん ( 1898年 - 1985年 )
    •    ふゆつく 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    ごくかんを こすもののたね むじんぞう

    •    みつはしとしお ( 1920年 - 2001年 )
    •    げんかん 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    しばれると みないいかわす よぞらかな

    •    かいみちこ ( 1960年 - )
    •    しばれ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    かじかみて こころゆたかに ひとをいれ

    •    とみやすふうせい ( 1885年 - 1979年 )
    •    かじかむ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    いとくずの ひとすじもちり ひあしのぶ

    •    あべみどりじょ ( 1886年 - 1980年 )
    •    ひあしのびる 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    ひあしのぶ ははをつまづか せぬように

    •    ひろせなおと ( 1929年 - 2018年 )
    •    ひあしのびる 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    はるちかき ぎんざのそらを かもめとぶ

    •    おおたにくぶつ ( 1875年 - 1943年 )
    •    はるどなり 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    しんちゅうに ひのたまをだき かじかめり

    •    みつはしたかじょ ( 1899年 - 1972年 )
    •    かじかむ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    うつしみの かんきわまりし わらいごえ

    •    おかもとひとみ ( 1928年 - 2018年 )
    •    かん 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    うぐいすを もりつつさんとう つきにけり

    •    もみやましげつ ( 1878年 - 1958年 )
    •    ふゆつく 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    げんかんや ねるほかなくて ねしずまる

    •    さいとうさんき ( 1900年 - 1962年 )
    •    げんかん 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    たいしゅんの ふくれくずるる なみがしら

    •    ほしのつばき ( 1930年 - 9999年 )
    •    はるまつ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    しばれぎに おののひしがた ひとつずつ

    •    まつむらきょしゅう ( 1895年 - 1964年 )
    •    しばれ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    ひそかなる かめのしをもち ふゆおわる

    •    ありまあきと ( 1930年 - 2020年 )
    •    ふゆつく 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    みをすてて たつごくかんの こまがだけ

    •    ふくだきねお ( 1927年 - 2005年 )
    •    げんかん 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    しかられて めをつぶるねこ はるとなり

    •    くぼたまんたろう ( 1889年 - 1963年 )
    •    はるどなり 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    せつげんの さんかんしおん あさまふく

    •    そうませんし ( 1908年 - 1976年 )
    •    さんかんしおん 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    しばれると ぼっそりにっか ういすきー

    •    よだめいりん
    •    しばれ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    かんのそら にちにちのひの ありどころ

    •    たかのすじゅう ( 1893年 - 1976年 )
    •    かん 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    かじかみて ちいさなうそが いえぬなり

    •    こうざいてるお ( 1917年 - 1987年 )
    •    かじかむ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    ひあしのぶ ゆうぞらこんを とりもどし

    •    みなよしそうう ( 1902年 - 1983年 )
    •    ひあしのびる 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    しばれびも さんがはあおみ つつありぬ

    •    たかのむつお ( 1947年 - 9999年 )
    •    しばれ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    げんかんや こととたたかう みのちから

    •    いけのうちたけし ( 1889年 - 1974年 )
    •    げんかん 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    げんかんの たしょうのゆるび よのごうう

    •    いいだだこつ ( 1885年 - 1962年 )
    •    げんかん 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    さんかんの しおんをまてる つくえかな

    •    いしかわけいろう ( 1909年 - 1975年 )
    •    さんかんしおん 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    いっさんの べるもっとしょさい ふゆふかし

    •    やまぐちせいそん ( 1892年 - 1988年 )
    •    ふゆふかし 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    しょうねんを えだにとまらせ はるまつき

    •    さいとうさんき ( 1900年 - 1962年 )
    •    はるまつ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    たをきって だいちまふゆの あたらしさ

    •    いいだだこつ ( 1885年 - 1962年 )
    •    ふゆふかし 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    はるちかし いしだんおりて なずなあり

    •    たかのすじゅう ( 1893年 - 1976年 )
    •    はるどなり 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    ばらのとげ しろくさんかく ふゆもおわる

    •    やまぐちせいそん ( 1892年 - 1988年 )
    •    ふゆつく 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    よごれたる ゆきのさんかに ひあしのぶ

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    ひあしのびる 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    かじかみて しゅうとあらがう こともなし

    •    やまぐちせいし ( 1901年 - 1994年 )
    •    かじかむ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    にほんかい きょうちからぬく しおんかな

    •    つじももこ ( 1945年 - 9999年 )
    •    さんかんしおん 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    ときものを かいけつするや はるをまつ

    •    たかはまきょし ( 1874年 - 1959年 )
    •    はるまつ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    かじかみて あしだきねるか けものらも

    •    はしもとたかこ ( 1899年 - 1963年 )
    •    かじかむ 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    かりししょの かえしがたなく はるとなり

    •    まつもとたかし ( 1906年 - 1956年 )
    •    はるどなり 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    さんかんしおん ゆえひとのよの おもしろし

    •    おおはしえつおうし ( 1885年 - 1968年 )
    •    さんかんしおん 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    ふゆふかし てにのるとりの ゆめをみて

    •    いいだりゅうた ( 1920年 - 2007年 )
    •    ふゆふかし 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    ふゆふかし はしらのなかの なみのおと

    •    はせがわかい ( 1954年 - 9999年 )
    •    ふゆふかし 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    ふゆつきの ふけかきこぼす あたまかな

    •    いいだだこつ ( 1885年 - 1962年 )
    •    ふゆつく 季節: 冬(晩冬) 分類: 時候(感覚)
    •    ゆきもよい かしくうならば ひにそめて

    •    なかむらくさたお ( 1901年 - 1983年 )
    •    ゆきもよい 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    •    あくそうの さかなはうまし ゆきもよい

    •    すずきまさじょ ( 1906年 - 2003年 )
    •    ゆきもよい 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    •    いてぐもの しずかにうつる よしのかな

    •    ひのそうじょう ( 1901年 - 1956年 )
    •    ふゆのくも 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    •    きつつきの きてゆきばれの すぐなるき

    •    おおのりんか ( 1904年 - 1982年 )
    •    ゆきばれ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    •    ひとのよの あそびをせんと ゆきじょろう

    •    はせがわそうぎょ ( 1897年 - 1987年 )
    •    ゆきじょろう 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    •    いしとなる くすのこずえや ふゆのつき

    •    よさぶそん ( 1716年 - 1783年 )
    •    ふゆのつき 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    •    かんぱくるや さんみゃくはりの ごとくすむ

    •    ないとうとてん ( 1900年 - 1976年 )
    •    かんぱ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    •    ちちぶにて ひとよはつるや かまいたち

    •    
    •    かまいたち 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    •    ゆきばれや やまおしわけて かわながる

    •    そうませんし ( 1908年 - 1976年 )
    •    ゆきばれ 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)
    •    かんすばる おさなきほしを したがえて

    •    かどかわてるこ ( 1928年 - 2004年 )
    •    すばる 季節: 冬(三冬) 分類: 天文(天空)